医療安全管理体制について
1 若葉病院 医療安全管理の基本理念(当院の医療安全管理指針抜粋)
医療従事者は患者の立場に立って、患者が安心して医療を受ける環境を提供することに努めるべきである。患者の安全を確保するために個々の医療従事者の努力に加え、組織全体での取り組みが必須となる。そのためには、医療事故というかたちで患者に実害を及ぼすことのないよう仕組みを院内に構築することが重要である。
本指針はこのような考えのもとに、それぞれの医療従事者の個人レベルでの事故防止対策と、病院全体の組織的な事故防止対策の二つの対策を推し進めることによって、医療事故の発生を未然に防ぎ、患者が安心して安全な医療を受けられる環境を整えることを目標とする。病院長のもと、全職員がそれぞれの立場から積極的にこの問題に取り組み、患者の安全を確保しつつ必要な医療を提供していくものとする。
2 医療安全管理部門の紹介
当院では医療安全管理を目的として次の体制をとっています。
- 専任の看護師を医療安全管理者として配置しています。
- 各部署にリンクスタッフ(医療安全係り)を配置しています
医療安全管理対策委員会を設置して院内で発生した医療事故・インシデント等が報告され、その分析を基に改善策が実施される体制となっています - 医療安全指針マニュアルを各部署に配布して内容を共有しています。
- 全職員を対象とした医療安全に関する研修を年2回以上実施しています。
3 取り組み
当院では、患者様が安心して安全な医療を受けられる環境を整える事を目的に医療安全管理部門を設置して専任の医療安全管理者(看護師)を配置しております。
- 医療安全管理に関する活動
医療安全管理対策委員会基準を各部署に配布し職員に周知する。 - 医療安全に関する教育活動
- 組織全体に共通する安全管理に関する内容について、年2回以上研修を実施する。
院内研修内容は全職員がわかるよう明示し、出席状況を把握し、研修に参加できない職員には伝達講習を実施する。 - 新人・中途採用者に安全対策を中心とした研修の実施。
- 院内研修の実施内容は、記録に残し、評価・改善に努める。
- 安全管理に関する院外研修への参加。
- 組織全体に共通する安全管理に関する内容について、年2回以上研修を実施する。
- インシデント・アクシデントに関する活動
- インシデント・アクシデント報告の背景要因についての効果的な分析が行えるよう指導する。
- 事例報告に基づいて現場調査をし、情報収集を行う。
- インシデント・アクシデントの報告から原因分析。
- 原因分析の結果に基づく改善策の提案。
- インシデント・アクシデントの集計・評価
- 現状分析に関する活動
- 定期的にラウンドを行い、危機予知できた部分に対し指導する。
- 継続的な改善(PDCAサイクル)が現場でなされているか確認する。
- 医療安全管理委員会で用いられる資料および議事録の作成。
4 患者相談窓口の設置
患者さま、ご家族さまが安心して治療を受けられるように、医療相談窓口を設置しております。
患者さまの立場に立って、問題解決のお手伝いをさせていただきます。お気軽にご利用ください。尚、院内には「ご意見箱」を設定しております。
担当者に直接話しにくい場合などは、「ご意見用紙」に記入の上、「ご意見箱」に投函して下さい。患者様・ご家族様の方々からのご意見をお待ちしております。
- 医療安全に関すること
- 診療に関すること
- 医療費に関すること(支払方法、高額療養費、限度額認定証、特定疾患、自立支援医療など)
- 入院・転院・退院に関すること
- 職員の接遇に関すること
- 在宅療養に関すること
- 社会保障制度についてのご相談(健康保険、障害年金、傷病手当金、介護保険など)
- 福祉制度についてのご相談(身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳など)
- その他のご相談
場所:4階 医療相談室
時間:月~金 9:00~19:00 / 土 9:00~12:30
担当者:看護師・医療相談員